徒然なるままに、何でも屋トッシィ、賑わいを見せる!
1.DVDレコーダーを別の場所に移設してというご依頼。
家に私の部屋ができた!と子どもさんの自立を喜ぶお母さん。
二階の部屋のテレビで、DVDが見たいとのこと。
壁からのアンテナが、DVDレコーダー2台経由でテレビに行っていたので、
1台外して再配線、無事、二階のテレビに接続できました^^
2.会社のハイエースをぶつけて、ブレーキランプが割れたから、今日直してという依頼。
朝から「大至急連絡欲しいです。」というライン。即電話すると、題名の内容。
探しました~、京都の中古部品の在庫><
ありました~、つけました~。
そしたら、ついでに駅まで送ってと。
もちろん!喜んで^^¥
3.動かない原チャリを見てほしいという依頼。
納車待ちの400ccのバイクを整備していたら、通りがかりのおじいちゃんが、
「バイク直せるんか?うちにも一台あるの、見てくれへんかぁ?」
「はい喜んで!でも、バイクはこけたり危ないですよ~?」と見に行くと、
十数年前の古びた原チャリがほこりをかぶっていました。
「残念ですが、買い直した方が安いです。」
とお伝えするも、とても残念そうなおじいちゃん。
軒先には数十年前の自転車が・・・ものを大切にする人なんだなぁと、帰宅。
が、どうも後味が悪く、再度訪問!
「おじいちゃん、お金かからへんところまででよかった見てあげるよ。」
おじいちゃんの目が輝きだす(笑)。
バラシて見た結果、ガソリンタンクの中が赤茶げた鍾乳洞状態。(錆)
ガソリンの腐った香しい激臭。
とりあえず、動かないのを説明して廃車で引き取ったけれど、
直しておじいちゃんを驚かせに行く計画^^
4.発電機のエンジンがかからないけど、明日使いたいから直してという依頼。
植木屋さんのおじいちゃん。静岡にいるときに電話。
内容は題名通り、@マイホーム。※私は静岡
「とりあえず、おいて帰ってください。」とだけ伝えて、
その日の深夜にマイホーム。からの即寝。
次の日の朝、植木屋のおじいちゃん来マイホーム。
「なんでかからへんの?」と尋ねると、
「それが聞きたいんやと・・・。」
なんでも、アクセルを開けると止まるらしい。
プラグを外したら、天一のこってりよりこってりと汚れが。
掃除して、組み直して、エンジンかけるとあっさりかかる。
意気揚々とおじいさんは山へ芝刈に。
私は家で洗濯機を回しました。
5.冷蔵庫不要だから、欲しかったらあげるけど?というご依頼。
題名の一方で即出かける私。
頂戴して帰ってきて、知り合いに即電話。即商談成立^^
意気揚々と、冷蔵庫を洗う。店舗用のショーケース型冷蔵庫。
ガラスの扉を外して洗う。後30分で取りに来る。
ガラス戸を落として割る。
買主に即電話「ガラス戸を落としたら、オシャレな模様が入ったけど、大丈夫?」
「あかん。」
「すみません、割りました。3分じっくり考えたのですが、アクリル板に交換してもいいですか?」
「いいよ。」
「ありがとうございます。ついでに来るとき、ホームセンターで3mm厚のアクリル板を一枚買ってきてもらってもいいですか?」
「いいよ。」
ということで、割って20分くらいでアクリル板が届きました。
それを30分くらいで加工して、元通りの見た目まで修理。
何事もなかったかのように、冷蔵庫が引き取られていきました。
あぁ~よかった!
6.カレンダー写真のアシスタントをして欲しいというご依頼。
プロカメラマンさんからのご依頼で、仕事に同行!
今宮神社にて撮影。レフ板持ちで、なんなく終了。
二条城へ。着物姿のモデルさんに外人殺到。
「NoPhoto!」と叫ぶ係でなんなく終了。
勝竜寺城にて撮影。強風をレフ版で壁を作る作業でなんなく終了。
現場って、いろんなことあるなぁと、勉強!
7.体操教室の新聞折り込みチラシ作成のご依頼。
まだ手付かず。。。