
DOORsワークショップフェスティバルにて、講師を勤めさせて頂きます!
・社会で凝り固まった心のストレッチ
・何気ない普段をパッと明るく過ごせる秘訣
・もう少しだけ楽しく日々過ごせたらいいなという方
・クラウンの練習をする機会が欲しい方
トッシィのワークショップはこんな感じでやっていきます!
もし予定が空いてるなぁという人は、試しにぜひお越しくださいませ^^
何もしないよりは良くないですか!?
それよりも、このワークショップフェスティバルは、
色々なワークショップがたくさん受けられて、自分の幅を広げる絶好のチャンス!
トッシィのワークだけじゃなくて、自分の興味のあるワークを探してみてください!
トッシィオススメのワークショップ
講師:ままれ(チムチムサービス)身体表現・コミュニケーション
クラウン(道化師)ならではの表現方法に、スラップスティックと呼ばれるドタバタがあります。バナナの皮でのコケ方を中心に、様々なパターンのリアクションを伝授!身体を使ってコミカルに遊んでみましょう。 |
ジャンル身体表現・コミュニケーション対象小学3年生以上
日時7月30日(火) 13:30-15:00
会場 芸術創造館3階
持ち物 動きやすい服装,室内用靴または内履き
(あれば)タオル,水など飲物
講師:谷 啓吾(ノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』)
身体表現・コミュニケーション
パントマイムの見えない「壁」も「いつもどう動いてたっけ?」というイメージから始まります。演技やダンス経験者はもちろん、普段は身体を動かさない方もお気軽に! |
- ジャンル
- 身体表現・コミュニケーション
- 対象
- 小学生以上
- 日時
- 7月30日(火) 17:30-19:00
- 会場
- 芸術創造館3階
- 持ち物
- 動きやすい服装,タオル,水など飲物,室内用靴(内履き)
講師:ひなたみかん(劇団FUKKEN)身体表現・コミュニケーション
日常会話で使う言葉をあえて使わずに、カラダや音を使ってコミュニケーションを取ってみます。 言葉を使えなくなったとき、どんなことが起こるのか?気持ちの変化や表現のおもしろさを一緒に発見していきましょう! |
ジャンル身体表現・コミュニケーション
対象小学3年生以上日
時7月29日(月) 13:30-15:00
会場芸術創造館3階
持ち物動きやすい服装,水など飲物