シェアする

2022/01/06-10 サバイバル訓練 @石垣島

シェアする

2022年はサバイバルで幕開けです。
1-3日目天候は曇り雨で、なかなか過酷な行程でした。

海で魚をとろうにも、穏やかなところに魚はおらず、沖は荒れてどんどん流され、帰れなくなる。
ウェットスーツ着てても寒い。
何とも役立たずでした(笑)

みんなもロクに食べるものがなく、2日目の朝すでにみんなつらそうで、でも何ともしようがない感じ。

それでも3日目、誰一人気持ちで負けてる人がいなかったのが、本当にすごいし心強かった。

最終日。自分が何とかみんなのご飯を取らなければと、取れるまで海から出ない!なんて勝手に覚悟をしていたところ・・・

本当に「助かった」と思いました。

職場を追われて独立して、人に使われて捨てられて。
身を滅ぼしたろくでなしは、世の人の役に立ち続けなければ、生かせてもらえないと学びました。
それと同時に、他人には頼らないと決めました。
それは今ももちろんそうだけど、
自分を好きでいてくれる誰かを信頼して、もう少し緩く楽に生きてもいいのかな?
ってちょっとだけ思えた気がします。

裁くのをお手伝いさせて頂いて、みんながちゃんと食べれる分の食料になりました。

僕が動けない時に、薪を探し拾って、アオサを取って、僕も動かなきゃって思ってもどうにも力が入らない瞬間が何度もありました。夕飯をみんなで作っているとき、一人テントで寝ていました。朝起きるのも一番遅かった。でも起きたらみんな食べなよと言ってくれました。薪もずっと絶えることがありませんでした。写真もこんなに。

全行程を終えた5日目の朝。
主催者さんの「お疲れ様でした。」という〆の言葉。
そんな素敵なみんなが、ひとりひとり、やりきったというか終わったというのか。
安堵と達成感と喜びと解放感が入り交じったものがバッとその場を駆け抜けたように感じて、
それが一番心に刺さりました。

本当にありがとうございます。